2014年10月03日

専攻科陶芸展

現在、多治見のセラミックパークMIMOで「多治見工業高校 専攻科陶芸展」を開催している。

おなじフロアでは「国際陶磁器フェスティバルMINO」を開催中だ。

この国際陶磁器フェスティバルの協賛の展示会がたくさん開催されているものの中の一つ。

この専攻科陶芸展、コンテスト方式なので提出したらと言って展示されるとは限らない。

今回の作品「記憶の起源に存在する」は制作過程でトラブル続き。

なんどもあきらめようかと心がボキボキ折れたのだけどなんとか持ち前のしつこさで完成に至った。
い納得なんかしていないし、これで良いとも思わないけれど、

現在の私の力量はここまで。

先日、尊敬する数学者「森田真生」さんがミシマガジンでこうおっしゃっていた。

「多角形はどこまでいっても多角形に過ぎず、円そのものになることはないのだとしたら、そうした無数の多角形の系列の果てに「無限辺多角形」としての「円そのもの」を彷彿してしまう人間の能力は、ますます神秘的に思われる。人間の知性は「神なる」円に比べれば、所詮は有限の多角形に過ぎないかもしれない。」
http://www.mishimaga.com/sugaku/

真理をめざし「無限辺多角形」をめざし日々研鑽していこう。

専攻科陶芸展




同じカテゴリー(陶芸)の記事
【花紅開宇宙】
【花紅開宇宙】(2016-07-24 21:30)

個展のお知らせ
個展のお知らせ(2015-09-25 00:00)

お城ロボの鬼瓦
お城ロボの鬼瓦(2015-08-20 00:00)

最終日
最終日(2015-07-20 18:00)

初日終了しました
初日終了しました(2015-06-24 00:00)


Posted by mogu♪ at 21:57│Comments(0)陶芸
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
RSS表示パーツ