2009年09月13日
鵜飼
今日は陶芸教室の「鵜飼」
鵜飼船を一艘貸し切って「ミクロラボ号」(本当は祥雲丸という名前だった)を出航させました。
20人乗りで参加者20名の満員御礼。
たくさんの参加者で本当に感謝です。
みなさんありがとうございました。
朝から雨が降っていて少し不安だったけど、鵜飼が始まる頃にはすっかり雨も上がりました。
船頭さんが力いっぱいこぐ姿にも感激し、
川に浮かぶ船の上からの眺めはいつもの景色もとても幻想的に見せてくれます。

長良川って本当にうつくしいなぁ。
鵜飼大橋のたもと付近まで船は移動して着岸。
鮎の塩焼きの入った鵜飼弁当をみんなで食べて、呑んで。
わいわいと空が暗くなるのを待ちます。
7:30花火を合図に鵜飼が始まります。
かがり火を焚いた鵜匠さんの船が下ってきます。
鵜たちはがんばって川にもぐり、鮎を取ります。
次々に川にもぐる鵜たちの姿が本当にいじらしい。。

とってもたのしく鵜飼の鑑賞ができました。
みなさんのおかげです。
ありがとうございました。

岐阜は本当にいい所です。
ますます大好きになりました。
鵜飼船を一艘貸し切って「ミクロラボ号」(本当は祥雲丸という名前だった)を出航させました。
20人乗りで参加者20名の満員御礼。
たくさんの参加者で本当に感謝です。
みなさんありがとうございました。
朝から雨が降っていて少し不安だったけど、鵜飼が始まる頃にはすっかり雨も上がりました。
船頭さんが力いっぱいこぐ姿にも感激し、
川に浮かぶ船の上からの眺めはいつもの景色もとても幻想的に見せてくれます。
長良川って本当にうつくしいなぁ。
鵜飼大橋のたもと付近まで船は移動して着岸。
鮎の塩焼きの入った鵜飼弁当をみんなで食べて、呑んで。
わいわいと空が暗くなるのを待ちます。
7:30花火を合図に鵜飼が始まります。
かがり火を焚いた鵜匠さんの船が下ってきます。
鵜たちはがんばって川にもぐり、鮎を取ります。
次々に川にもぐる鵜たちの姿が本当にいじらしい。。
とってもたのしく鵜飼の鑑賞ができました。
みなさんのおかげです。
ありがとうございました。
岐阜は本当にいい所です。
ますます大好きになりました。
Posted by mogu♪ at 00:33│Comments(0)
│陶芸