てぃーだブログ › 陶スタジオmicro-lab 木村洋子の陶芸日記 › 陶芸 › 転機のよい日は自転車で。

2009年02月07日

転機のよい日は自転車で。

今日もとてもいい天気だったから
工房の隣の事務所の方に自転車を借りた。

目的地は岐阜駅のアクティブG。

以前の職場の友人が参加している「pe-陶」の「陶の水槽展」と
工房件教室の花壇を以前、耕してくれたおじさまの「写真展」が
同時期に隣同士の会場で開催されていたので行って来ました。

「pe-陶」はペットのための陶磁器による商品の提案をしているグループ。
毎年、この時期に展示会をしている。
フードボールや水槽など沢山展示してありました。

お近くにお寄りの方はぜひどうそ!

それからチャリチャリ飛ばして用事をこなし、
高島屋にいって教室の生徒さんのゆきこさんの所へ乱入し。。
たまたま画廊で開催していた備前の方の作品展も見てきた。

やっと工房に帰って来たら。
隣の事務所の社長が「1ヶ月遅れの誕生日プレゼント」と言って
ピンキーリングをくれた。

これは以前彼女がしててワタシがほしいなと言ったものだった。

お台場の「日本科学未来館」に売っているリング。
気分で色がコロコロ変わると言うもの。
でも体温じゃん?って感じのするリングですが結構かわいい。

この「日本科学未来館」のプラネタリウム「メガスター」が見てみたい。

メガスターは大平貴之さんの開発した「スーパープラネタリウム」

大自然そのままの、宇宙の無限の拡がりを、天の川の星粒までも余すことなく再現する。
人類が生み出した、最も本物の宇宙に近い人工宇宙。それが、スーパープラネタリウム「メガスターII」。
というもの。
大平さん、尊敬してます。

川崎の川崎青少年科学館にもメガスターはあって岡本太郎美術館の隣。
どっちかに行ってみたい。
転機のよい日は自転車で。
転機のよい日は自転車で。
転機のよい日は自転車で。


同じカテゴリー(陶芸)の記事
【花紅開宇宙】
【花紅開宇宙】(2016-07-24 21:30)

個展のお知らせ
個展のお知らせ(2015-09-25 00:00)

お城ロボの鬼瓦
お城ロボの鬼瓦(2015-08-20 00:00)

最終日
最終日(2015-07-20 18:00)

初日終了しました
初日終了しました(2015-06-24 00:00)


Posted by mogu♪ at 00:50│Comments(0)陶芸
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
RSS表示パーツ