てぃーだブログ › 陶スタジオmicro-lab 木村洋子の陶芸日記 › 陶芸 › 「浅川巧」と「太鼓」

2008年06月08日

「浅川巧」と「太鼓」

今日は太鼓な一日

朝は太鼓の練習に行って午前中、びっちりしごかれました。

太鼓友達とランチをしてから多治見へ
お気に入りのカフェの「花蓮」に行ってお茶をして時間をつぶし、
本日、大本命の「鼓童」を見に「多治見文化会館」へ

鼓童↓
http://www.kodo.or.jp/news/index_ja.html


ワタシがもっとも尊敬する「浅川巧」
簡単に説明すると(本:白磁の人より)
この人はまだ朝鮮が日本の領土だった時代に
朝鮮に渡りました。
そのころ、まだ誰も価値を見出していない素朴な「白磁」を見て
その美しさに驚きました。
そしてその美しさを日本に紹介し、保存に努めた人です。
そして朝鮮で朝鮮人とともに生き、朝鮮人に愛された偉大なひとです。

この本をきっかけにワタシは朝鮮に興味をもって、さらに韓国が大好きになったんです。
そして「浅川巧」さんも大好きになりました。

この「浅川巧」さんをテーマにした公演を5年ぐらい前に
『鼓童出身の林英哲さん』が行っていました。

「鼓童」は知らないけど、「浅川巧」という名前につられて
公演を見に行きました。
そのとき会場はなぜか「瑞浪市」
今回も岐阜公演は「多治見市」のみ・・・
東濃地方が好きなのかな~?

それで「太鼓」の音に感動してしまって。。。
いつか「太鼓」を叩いてみたいとひそかに暖めていたのです。

5年ぶりに「鼓童」の音に再会!
やっぱりよかった。
太鼓のビートはココロに響きますね。
どんな国にも「太鼓」ってありますよね。
やはり生命の根源の音なんでしょうかね?

「浅川巧」と「太鼓」  「浅川巧」と「太鼓」


同じカテゴリー(陶芸)の記事
【花紅開宇宙】
【花紅開宇宙】(2016-07-24 21:30)

個展のお知らせ
個展のお知らせ(2015-09-25 00:00)

お城ロボの鬼瓦
お城ロボの鬼瓦(2015-08-20 00:00)

最終日
最終日(2015-07-20 18:00)

初日終了しました
初日終了しました(2015-06-24 00:00)


Posted by mogu♪ at 23:24│Comments(1)陶芸
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
RSS表示パーツ