2008年03月21日
タタラ機がやってきた!
やった~~♪
今日、念願のタタラ機が届きました。
ワタシの作品は「型おこし」という技法でタタラを使うのですが、
手作業で作るのは結構大変なのです。
この機会を使うと丈夫なタタラ状の粘土が手軽に出来ます。
助かります。
教室に生徒さんも「ほしい!ほしい!」と言われていたので
良かったです。
これで、でっかい作品も手軽にできますよ~~
でも、組み立て式だったの。。
4つに分かれて箱が届いたときはすこしショックでした。
だって今日は教室前の花壇を作っててへとへとだったから。。。
教室前の花壇もきれいにしました。
今日は植えたばかりでお花たちがまだ元気ではないので、
写真は後日。。。
それから、釉薬の色見本の棚を昨日、今日で作りました!
これで生徒さんの悩みの種の、釉薬が判りやすくなるといいな。
今日は力仕事でへとへとです。
早く、作品を作りたい。。。



今日、念願のタタラ機が届きました。
ワタシの作品は「型おこし」という技法でタタラを使うのですが、
手作業で作るのは結構大変なのです。
この機会を使うと丈夫なタタラ状の粘土が手軽に出来ます。
助かります。
教室に生徒さんも「ほしい!ほしい!」と言われていたので
良かったです。
これで、でっかい作品も手軽にできますよ~~
でも、組み立て式だったの。。
4つに分かれて箱が届いたときはすこしショックでした。
だって今日は教室前の花壇を作っててへとへとだったから。。。
教室前の花壇もきれいにしました。
今日は植えたばかりでお花たちがまだ元気ではないので、
写真は後日。。。
それから、釉薬の色見本の棚を昨日、今日で作りました!
これで生徒さんの悩みの種の、釉薬が判りやすくなるといいな。
今日は力仕事でへとへとです。
早く、作品を作りたい。。。

Posted by mogu♪ at 20:05│Comments(0)
│陶芸