魯山人の宇宙
今日、明日と陶芸教室の美術館鑑賞会。
今回は岐阜市歴史博物館で開催されている「魯山人の宇宙」展
以前群馬で見たのと同じ内容だったけど
せっかく近くで見ることのできる機会に恵まれたので生徒さんに見ていただくことにしました。
生徒の皆さん、学芸員さんの説明を熱心に聞いていました。
学芸員さんは「魯山人は専門ではないので・・」とおっしゃっていましたが、よく勉強されていて面白かったです。
展示は、、群馬の高崎市美術館の方が圧倒的によかった。。
建物事態、岐阜市の博物館は古いのもあると思う。
高崎は建物も新しくて当然展示台もいい。
岐阜市は古くて大きい展示台がほとんどで幾つかの作品をまとめて展示していた。
すこしもったいない気がする。
魯山人はもともと書家なので掛け軸や風路先屏風に仕立てた水墨画がすごくいい。
力を見せ付けるような水墨画。
これがまた見れてとてもうれしかった。
明日も引率です。
関連記事